
「ブレインスリープ」と「エアウィーヴ 」ってどっちがおすすめなの?
「ブレインスリープ」と「エアウィーヴ 」は、どちらも高品質で人気のマットレスです。
ただし、素材や寝心地、価格帯が異なるため、人によって合う・合わないが分かれます。
この記事では、その違いを整理しながら、自分に合った選び方ができるように分かりやすく解説します。
両マットレスを比較する際に注目すべきなのは、大きく分けて以下の4点です。
- 価格(コストパフォーマンス)
- 寝心地や体圧分散(腰へのサポート力)
- 硬さ・復元性・通気性(素材の特徴)
- 保証や返品制度(購入後の安心感)
マットレスは一度買うと数年使うものなので、価格だけでなく寝心地やサポート力も重要です。さらに、保証制度や返品対応が整っているかどうかも、後悔しないための判断基準になります。
今回比較するマットレスは、「ブレインスリープマットレス フロート」と「エアウィーヴ スマートZ01」です。


価格、折りたたみが出来るなどの共通点が多いので比較対象として選びました。
Contents
ブレインスリープとエアウィーヴの比較一覧表(早見表)
ブレインスリープとエアウィーヴの比較一覧表(早見表)になります。
比較項目 | ブレインスリープマットレス フロート | エアウィーヴ スマートZ01 |
価格(税込) | ¥88,000(税込)〜(シングル) | ¥77,000(税込)〜(シングル) |
素材 | 特殊3層ファイバー構造 | エアファイバー®(独自素材) |
硬さ | やや柔らかめ〜中間 | 硬め |
体圧分散 | 肩・腰を支える3ゾーン設計 | 均一な反発力で全身を支える |
通気性 | 非常に高い | 非常に高い |
保証 | 1年 | 3年 |
返品 | 未開封で8日以内 | 30日以内(公式サイトで購入時のみ) |
耐久性 | 約8〜10年想定 | 約7年想定 |
特徴 | 寝返りしやすく腰に優しい | 硬めで腰の沈み込みを防ぐ |
一覧にすると、似ているようで細かい特徴に違いがあることが分かります。
ブレインスリープとエアウィーヴを価格で比較
ブレインスリープとエアウィーヴを価格で比較しました。
ブレインスリープマットレス フロートの価格
ブレインスリープマットレス フロートの価格をまとめました。
シングル | セミダブル | ダブル | クイーン | |
ブレインスリープ公式 | ¥88,000(税込) | ¥99,000(税込) | ¥110,000(税込) | ¥132,000(税込) |
Amazon | ¥88,000(税込) | ¥99,000(税込) | ¥110,000(税込) | 取り扱い無し |
楽天市場 | ¥88,000(税込) | ¥99,000(税込) | ¥110,000(税込) | ¥132,000(税込) |
Yahoo!ショッピング | ¥88,000(税込) | ¥99,000(税込) | ¥110,000(税込) | ¥132,000(税込) |
送料は無料になります。
独自の3層構造によって睡眠の質を高める工夫がされており、価格帯としてはプレミアムマットレスに分類されます。
エアウィーヴ スマートZ01の価格
エアウィーヴ スマートZ01の価格をまとめました。
シングル | セミダブル | ダブル | |
ブレインスリープ公式 | ¥77,000(税込) | ¥93,500(税込) | ¥110,000(税込) |
Amazon | ¥77,071(税込) | ¥93,587(税込) | ¥110,102(税込) |
楽天市場 | ¥77,000(税込) | ¥93,500(税込) | ¥110,000(税込) |
Yahoo!ショッピング | ¥77,000(税込) | ¥93,500(税込) | ¥110,000(税込) |
ブレインスリープ公式サイト、楽天市場、Yahoo!ショッピングで購入の場合は、個数毎に送料が¥1,100-掛かります。
中材のエアファイバーは洗えて清潔に使えるうえ、耐久性も高いため、長期的に見るとコスト面での安心感があります。
コスパで選ぶならどっち?
耐久性や保証期間を重視するならエアウィーヴの方が安心感があります。保証は3年間と長く、洗える素材で衛生面も維持しやすいためです。
一方で、睡眠の質を追求する人にとっては、ブレインスリープの通気性と体圧分散性能が魅力。
コスパを考えるか、快適さを重視するかによって選び方が変わります。
ブレインスリープとエアウィーヴを寝心地・体圧分散で比較
ブレインスリープとエアウィーヴを寝心地・体圧分散で比較しました。
ブレインスリープマットレス フロートの寝心地・腰へのサポート
ブレインスリープは、頭・腰・脚の3ゾーンごとに硬さを変えている設計が特徴です。腰部分はしっかり支えつつ、肩や脚はやや柔らかめにすることで自然な寝姿勢を維持しやすくなります。


また、素材の大部分が空気層でできているため、蒸れにくく寝返りもしやすい構造です。快適さとサポート力のバランスを求める方に向いています。
エアウィーヴ スマートZ01の寝心地・腰へのサポート
エアウィーヴは全身を均一に支える高反発素材を採用しています。沈み込みを抑えてしっかり押し返す感覚が強く、仰向けで寝る人や腰痛予防を意識している人に好まれる寝心地です。

ただし、横向き寝の人や肩に負担がかかりやすい人は硬さを感じる場合があります。
エアウィーブも素材の大部分が空気層でできているため、蒸れにくく寝返りもしやすい構造です。
硬さ・復元性・通気性の違い
柔らかさを感じながら快適に眠りたいならブレインスリープ、反対に硬めの寝心地で体をシャープに支えたいならエアウィーヴが合います。
- 硬さ:ブレインスリープ=中程度の柔らかさ、エアウィーヴ=しっかり硬め
- 復元性:ブレインスリープ=97.5%、エアウィーヴ=公式記載なし
- 通気性:どちらの90%以上空気層でできているので、通気性が非常に高く蒸れにくい
硬さはブレインスリープよりエアウィーブの方が硬めです。
復元性や通気性に関しては、どちらもほぼ同じレベルです。


ブレインスリープとエアウィーヴを耐久性で比較
ブレインスリープとエアウィーヴを耐久性で比較しました。
ブレインスリープマットレス フロートの耐久性
ブレインスリープマットレスは、特殊ファイバー素材の弾力性が高く、8〜10年ほどの使用を想定しています。

形崩れやヘタリが起こりにくいのが強みで、一般的なウレタンマットレスよりも長持ちしやすい傾向にあります。
また、通気性が高いので湿気による劣化リスクも少なく、衛生的に長期間使えるのも安心ポイントです。
エアウィーヴ スマートZ01の耐久性
エアウィーヴは「へたりにくさ」で特に定評があります。エアファイバーは樹脂素材でできており、何度寝返りしても形が崩れにくいのが特徴です。約7年ほどの使用を想定しています。
弾力性が強く、長年使っても沈み込みが目立ちにくいのが特徴です。
保証期間も3年間と長めに設定されており、長期使用を想定した安心感があります。
ブレインスリープとエアウィーヴを保証・返品制度で比較
ブレインスリープとエアウィーヴを保証・返品制度で比較しました。
ブレインスリープマットレス フロートの保証・返品条件
ブレインスリープマットレスは、購入から1年間の製品保証が付いています。初期不良や通常使用での不具合に対応してくれるので安心です。
返品については、未使用品かつ商品到着から一定期間内であれば可能ですが、開封後の返品は基本的にできません。
そのため、購入前にサイズや寝心地をよく検討して選ぶことが大切です。
エアウィーヴ スマートZ01の保証・返品条件
エアウィーヴは3年間の保証が付いており、マットレスの中の素材は品質に問題があった場合には交換や修理に対応してもらえます。
カバーについては保証期間はありません。
返品については公式サイトで購入した場合は30日以内であれば、寝心地を試した後に返品可能です。
公式サイト以外や店頭で購入した場合は、未使用品に限られるケースがほとんどです。開封後は返品不可のため、こちらも事前に確認が必要です。
ブレインスリープとエアウィーヴを仕様(サイズ・厚み・重量・素材)で比較
ブレインスリープとエアウィーヴを仕様でで比較しました。
ブレインスリープマットレス フロートの仕様
ブレインスリープマットレスフロートは、独自の3層構造が特徴です。上層は柔らかく体を包み込み、中層は適度な反発力で支え、下層は安定感を出す設計になっています。
シングル | セミダブル | ダブル | クイーン | |
サイズ | 約100×195cm | 約120×195cm | 約140×195cm | 約160×195cm |
厚み | 約5cm(脚部9cm) | |||
重量 | 約 5.9kg | 約 6.9kg | 約 8.0kg | 公式に記載なし |
素材 | ポリエチレン樹脂ファイバー |
厚みは約5cm(脚部9cm)とスリムで、一般的なベッドフレームや敷布団の上にも敷きやすいサイズ感。
重量はシングルで約5.9kgと軽く、女性でも持ち運びやすいのがポイントです。
厚みは10cm未満と薄型ですが、3層構造による高反発性と通気性の高さでしっかりした寝心地を実現しています。
エアウィーヴマットレスの仕様
エアウィーヴ スマートZ01は、独自素材「エアファイバー®」を使用したモデルです。しっかりとした反発力があり、硬めの寝心地を好む方に向いています。
シングル | セミダブル | ダブル | |
サイズ | 約97×195cm | 約120×195cm | 約140×195cm |
厚み | 約9cm | ||
重量 | 約 9kg | 約 11kg | 約 13kg |
素材 | ポリエチレン系樹脂ファイバー(エアファイバー®) |
厚みはブレインスリープよりも約2倍あり、より安定感のある寝心地が得られます。重量も重めなので、設置の際には多少の労力が必要です。
素材・厚み・重さを徹底チェック
両者を比べると、似ている様で細かい違いがあります。
軽さを求めるならブレインスリープ、シンプルな構造で安定感を求めるならエアウィーヴが向いています。
ブレインスリープとエアウィーヴをお手入れ方法で比較
ブレインスリープとエアウィーヴをお手入れ方法で比較しました。
ブレインスリープマットレス フロートのお手入れ
ブレインスリープマットレスは、カバーが取り外し可能で洗濯できます。

内部のファイバー素材もシャワーで丸洗いできるので、ダニやカビの心配を抑えられます。
軽量設計のため、定期的に立てかけて風通しを良くするだけでもお手入れが簡単です。
エアウィーヴ スマートZ01のお手入れ
エアウィーヴも同様に、カバーは洗濯可能で、中材のエアファイバー®は水洗いができます。
特に、通気性の高さと水洗いのしやすさから「常に清潔に使いたい」という人に好まれています。

ただし重量があるため、持ち運んで丸洗いするにはやや力が必要です。
ブレインスリープとエアウィーヴは水洗い可能?カバーの取り外しやすさは?
両者とも清潔に保ちやすい点は共通ですが、軽さ重視ならブレインスリープ、洗浄後の耐久性や安定感を重視するならエアウィーヴといえます。
- ブレインスリープ:カバー洗濯・中材シャワー洗浄が可能。軽いので扱いやすい。
- エアウィーヴ:カバー洗濯・中材水洗いが可能。清潔さを保てるが、重量がネック。
ブレインスリープとエアウィーヴを口コミで比較
ブレインスリープとエアウィーブをお手入れ方法で比較しました。
ブレインスリープマットレス フロートの口コミ(良い・悪い)
ブレインスリープマットレス フロートの良い口コミはまとめると次の3点です。
詳しい良い口コミは⇩
睡眠時間が短い分、質を高めるためにと枕が良かったので、思いきってマットレスフロートを購入。高価なものなので、合わなかったらと心配もありましたが、口コミが良かったので。しっかりした弾力がありながら硬すぎず寝返りも楽で翌朝身体の疲れや痛みがなく、これは良いかも。旦那も腰
引用:ブレインスリープ公式サイト
の痛みがないかもと買って正解でした。
今まで熱がこもり通気性が悪いせいか、途中で起きたりしてたのですが、今はマットもピローも使ってるのでとくに夏などは全く熱がこもらず快適に眠れてます。
引用:ブレインスリープ公式サイト
腰痛が頻繁に発生のため、シモンズのベットからコチラに変更。最初は、こんなに薄くて大丈夫か心配だったのでシモンズのベッドの上に乗せて使用してたけど、今は直接ベットフレームに乗せてます。最初はかなり硬めな寝心地だけどスグになれて、今は腰痛で朝コシが痛いという事は無くなった。 洗えるのもポイント高い!3つ折なので持ち運びも楽だし。購入してよかった。
引用:楽天市場
ブレインスリープマットレス フロートの悪い口コミはまとめると次の3点です。
詳しい良い口コミは⇩
単体でも可とあるが、薄すぎて体が痛くなり、寝られなかった。
引用:楽天市場
マットとピローを購入しました。
ピローは現在も愛用しています。マットは私には柔らかく、2〜3日体調崩して寝込んだ際には腰が沈むためか、腰痛が出てしまいました。
それでも1年くらいは使ったと思いますが、やはり腰痛がでるため、自分にしては高額な買い物でしたが、泣く泣く処分しました。3つにセパレートしていますが3つ揃うと、重さがそれなりにあります。
ピローは良かったので★2にいたしました。
引用:ブレインスリープ公式サイト
公式サイトで購入したしたため、Amazon未購入です。
引用:Amazon
脚側が高くなっており、腰もそれなりに沈むためなのか、首に非常にストレスが掛かっているのを感じます。
この布団を購入してから何度も首の寝違え、強い肩こりを繰り返すという状況です。返品可能なら今すぐ返品したいぐらいです。
眠りも明らかに浅くなり、日中はずっと欠伸が出るような状況です。もはや体が慣れることを祈るしか有りません。
購入される際はよく考えることをお勧めします。
また、耐久性をアピールされていますが、一年も使うと体重のかかる腰付近はぺちゃんこになり、クッション性はなくなりました。
エアウィーヴ スマートZ01の口コミ(良い・悪い)
エアウィーヴ スマートZ01の良い口コミをまとめると下記の3点になります。
詳しい良い口コミは⇩
固めで横になっても身体の重さで沈み込まない感じですが、このマットに変えてから朝起きたときの身体の痛みがなくなりました。長時間寝ていても身体が凝らず、自分にあっている気がします。安い値段ではなかったので購入前に悩めましたが、買ってよかったです。固めでも横向き寝しても肩とかの負担がかからないぐらいの沈み込みはあります。首背中残りも楽になりました。重量はありますがその分しっかり身体を支えてくれているのかと思うと納得です。
引用:Yahoo!ショッピング
こちらのマットレスに慣れると
引用:Amazon
長時間の睡眠でも腰痛が来ない。
マットレスを洗ったり
ローテーションしながら使えるのもグッド👍
コンパクトにたためる事、水洗い出来る事で汚れやダニに悩まされない事、寝心地も寝返りが楽でとても気持ちいい!この商品を選んで大正解でした
引用:エアウィーブ公式サイト
エアウィーヴ スマートZ01の悪い口コミはまとめると次の3点です。
詳しい悪い口コミは⇩
期待していたのですがマットが硬くて首と肩が凝り、疲れが取れない為使用をやめました。手持ちの枕との相性が合わないのかもしれませんが。家族も使用ましたが硬いという同じ感想でした。
引用:エアウィーブ公式サイト
非常に重く、運ぶのが大変で腕がおかしくなります。購入後3年になりますが大変後悔しており、他の物に買い替えたい気持ちでいっぱいです。商品トップに9kgと目立つように大きく書くべきです。 マットの場所の入れ替えは購入以来2回だけやりました。うまく入らず形がくずれてしまいます。この作業も2度としたくないです
引用:楽天市場
4ヶ月ぐらいで腰とお尻あたりが凹みヘタリました。問い合わせするとマットを入れ替えて使うようにとの事。そんなに頻繁に入れ替えないと行けないのか。この料金で4ヶ月でへたるのは想定外でした。普通体型です。
引用:楽天市場
ブレインスリープがおすすめな人
ブレインスリープマットレスがおすすめな人やメリットは次の通りです。
ブレインスリープはこんなライフスタイルの方に最適
- 湿気や汗が気になりやすい方
- 軽量で扱いやすいマットレスを求めている方
- 寝返りの多い方や柔らかめの寝心地を好む方
ブレインスリープを選ぶメリット
- 空気層が多く、ムレを防いで快適に眠れる
- 軽いので取り扱いがラクで、掃除や移動も簡単
- 3層構造によるゾーニング設計で腰にやさしい
エアウィーヴがおすすめな人
エアウィーヴがおすすめな人やメリットは次の通りです。
エアウィーヴはこんなライフスタイルの方に最適
- 硬めのマットレスを好み、沈み込みを防ぎたい方
- 腰痛予防を重視している方
- 清潔さを維持したい、こまめに丸洗いしたい方
エアウィーヴを選ぶメリット
- 高反発で全身を均一に支え、腰への負担を軽減
- 厚みがあり安定感のある寝心地
- 中材を水洗いできるため、長く清潔に保てる
【まとめ】ブレインスリープとエアウィーヴ、あなたに合うのはどっち?
どちらも高性能なマットレスですが、選ぶポイントは「寝心地の好み」と「ライフスタイル」にあります。
- ブレインスリープは、軽量で通気性が高く、寝返りのしやすさや腰のサポートを重視する方におすすめ。
- エアウィーヴは、硬めで沈み込みを防ぐ寝心地が特徴。腰痛対策や清潔さを求める方に向いています。
自分がどんな寝心地を求めるのか、どのように使いたいのかを基準にすれば、後悔のない選択ができるはずです。